現在は申し込み期間外です

What?

ナショナルパーク検定って?

時代の潮流を捉えた視点で、国立公園の魅力を再発見!オンライン講座10回+検定試験がセットになった新しい学びの場です。

ナショナルパーク検定を取得する過程で、スペシャルな講師陣による計10回のオンライン講座によって国立公園の成り立ちや特徴だけでなく、国立公園を中心とした地域の温泉地、文化、歴史、食など幅広い内容を学んでいただけます。さらにナショナルパーク検定を通して国立公園について学ぶことは、SDGsや国の取り組みに貢献することにもつながります。

本検定は、環境省「国立公園オフィシャルパートナー」ネイチャーホスピタリティ協会主催の検定です。

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

ナショナルパークアウトフィッターって?

国立公園のさまざまな楽しみ方を提供・紹介する
「指南役」のことです

自然との関わりを楽しむ人、自然体験を提案する人を指す「アウトフィッター」に国立公園を掛け合わせた当協会考案の造語。ナショナルパーク検定に合格すると、ナショナルパーククラブに入会でき、さらにいくつかの検定に合格することで、ナショナルパークアウトフィッターに認定されます。

ナショナルパークアウトフィッターに認定されるとこんな特典が!

特典1

クラブツーリズムの講師会に入会でき、同社の行うさまざまな活動に参加できます。

特典2

同講師会に入会することで、国内旅程管理主任者(国内旅行の添乗員に必要な資格)資格取得への道も開かれます。

特典3

協会が主催するYouTubeチャンネルへの出演や、地域や施設のPRができます。

さあ、
ナショナルパークアウトフィッターを
目指してみませんか?
お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

Who?

どんな人が受験するの?

国立公園に興味がある人、学びたい人はすべての方が対象です!

本検定は、オンライン講座での学びと受験がセットになった新しいスタイルの検定です。知る喜び、学ぶ楽しみ、そして癒やしを求める方にぴったりです。

こんな人におすすめ

  • 美しい日本の自然への知識を深めたい人
  • 日本のさまざまな地域で地域活性化に取り組んでいる人
  • SDGsや地域活性化に興味があり、ビジネス、就職に役立てたい人
  • 旅行が好きな人
お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

What kind?

検定問題はどんな内容?

検定問題は全10回のオンライン講座から出題されます。

日本全国にある34の国立公園の中から毎回いくつかの国立公園がテーマに選ばれ、その公園についての三択問題が50問出題されます。講座をよく聞き、勉強していただくだけで合格することが可能です。時間に制限があり視聴できない場合は、見逃し配信動画を視聴することができます。見逃した方、もう一度見たい方、いずれもご活用いただけます。

サンプル問題はこちら

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

講師はどんな人?

国立公園の専門家や、各界の著名人が講師として登壇します。

普段接することがない各界で活躍する一流の講師陣が、オンライン形式で楽しみながら教えてくれます。他では聞けない、今まで知らなかった国立公園の魅力や、さまざまな新しい知識を得ることができます。

  • ネイチャーホスピタリティ協会
    会長

    涌井 史郎Shiro Wakui

    東京都市大学 特別教授

  • 一般社団法人日本旅行作家協会会員
    ペンネーム「平成芭蕉」

    黒田 尚嗣Naotsugu Kuroda

    クラブツーリズム株式会社 テーマ旅行部顧問

  • 株式会社 伊勢志摩総合研究所
    代表取締役

    加藤 倫之Noriyuki Kato

    株式会社VALCREATION取締役、G&Cコンサルティング株式会社取締役、一般社団法人伊勢商人代表理事

  • 温泉ビューティ研究家
    トラベルジャーナリスト

    石井 宏子Hiroko Ishii

    日本温泉科学会会員、日本温泉気候物理医学会会員

詳細はこちら

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

検定に合格すると?

ナショナルパーククラブ会員に!さまざまな特典が受けられます。

検定に合格すると、まずは「スタンダード」に認定され、その後検定試験に指定回数合格することで上位認定レベルを目指すことができます。「ナショナルパーククラブ会員」の認定レベルは4段階です。

詳細はこちら

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

検定開催概要

第3回 ナショナルパーク検定

テーマ

伊勢志摩国立公園いせしまこくりつこうえん

三重県

山陰海岸国立公園さんいんかいがんこくりつこうえん

京都府・兵庫県・鳥取県

受験方法

受験は2つのステップで実施します。

STEP 1 全10回のオンライン講座を受講
STEP 2 講座修了後に検定試験を受験
開催スケジュール

オンライン講座配信期間
3月1日、8日、15日、22日、29日 毎週水曜日19:00~、20:20~
合計5日間・10回の講座

検定試験期間
4月6日(木)12:00 ~ 4月12日(水)18:00
試験時間60分

お申し込み期間

2月1日(水)~2月27日(月)

お申し込み方法

お申し込みはインターネットからクレジットカード決済がご利用いただけます

受験料金

受験料金: 33,000円(税込)⇒特別価格 11,000円(税込)
受験料金には認定講座10回分と検定試験の料金が含まれます

受験資格

どなたでも受験いただけます

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です

認定講座概要

講座開催期間

毎週2時限の授業を実施
1時限目 19:00~19:50
2時限目 20:20~21:10

合計5日間開催 = 合計10回の講座
見逃し配信

上記時間に視聴できなかった場合は、見逃し配信を受講することができます

スケジュール詳細
開催日時 講義
番号
講師 テーマ
3/1
(水)
19:00~19:50 講義1 涌井 史郎 先生
東京都市大学 特別教授/ネイチャーホスピタリティ協会会長
海岸を含む国立公園 山陰・伊勢志摩国立公園の特性と価値!
20:20~21:10 講義2 黒田 尚嗣 先生
クラブツーリズム株式会社 テーマ旅行部顧問
伊勢志摩国立公園・山陰海岸国立公園
~国立公園の楽しみ方~
3/8
(水)
19:00~19:50 講義3 石井 宏子 先生
温泉ビューティ研究家/トラベルジャーナリスト
温泉と自然環境がもたらす美と健康の恵み
~伊勢志摩、山陰海岸国立公園周辺~
20:20~21:10 講義4 石川 隆将 先生
有限会社伊勢志摩冷凍 代表取締役社長
伊勢志摩国立公園の海と生きる
3/15
(水)
19:00~19:50 講義5 音羽 悟 先生
伊勢神宮 神宮司庁広報室 広報課長
伊勢神宮の森と持続可能な地球環境
20:20~21:10 講義6 加藤 倫之 先生
株式会社伊勢志摩総合研究所 代表取締役
伊勢志摩国立公園の歴史 ~目には見えない景色の背景~
3/22
(水)
19:00~19:50 講義7 木下 道則 先生
山陰海岸国立公園 竹野スノーケルセンター長 ジオパーク認定ガイドコーディネーター
山陰海岸・国立公園とユネスコ世界ジオパーク(京都、兵庫、鳥取)の体験と感動
20:20~21:10 講義8 小椋 宣洋 先生
TRAIL ON(トレイルオン)代表
山陰海岸国立公園アクティビティ
3/29
(水)
19:00~19:50 講義9 植田 英樹 先生
鳥取情報文化研究所 代表
山陰海岸の生活文化と注目を集める魅力
~食、観光、名所、土産~
20:20~21:10 講義10 中川 樹菜 先生
鳥取砂丘ビジターセンター 山陰海岸ジオパーク認定ガイド
自然のテーマパーク鳥取砂丘

詳細はこちら

お申込みはこちら

現在は申し込み期間外です